3種の動物の特大オブジェです。凄まじい威厳と細部まで彫り込まれたシルエットが印象的です。それぞれに風水としての意味があります
【虎について】
虎は、邪気や悪気を祓い除け、その場所や、空間の邪気や悪気の侵入を防ぐ力があるといわれています。また、仕事運や商売運を上げ、金運・財運を強力に上げるパワーがあるともいわれています。また、生命力や活力げ家庭運を良い方へと向上させ、夫婦円満、子宝、安産の強い味方になるともいわれています
風水では、虎は金を象徴し、西の方位を守る四神獣で白虎と呼ばれています
日本では、虎は、勇敢、強者を象徴しており、戦国武将の武田信玄が甲斐の虎、上杉謙信が越後の虎と云われていました。古来より日本で虎には「一日にして千里を行き、千里を帰る」といわれるように、強靭な生命力であらゆる厄災を振り払い、家運隆盛を導くといわれています。 また、正面向きの虎は「八方にらみの虎」といわれ、どこから見ても災いが近づかないよう外敵を睨んでいるかのように描かれ、魔除けや厄払いの意味があるとされています
【鷹について】
鷹は高貴、貴族の象徴です!!
鷹は他の鳥類よりも高く飛ぶので神様に近いとされています。鷹は猛食類なのでかつては戦う階級であった貴族にとって、強さを表します
古くから王族に愛されていました。今でもその姿は神のお告げと言われています
風水では、鷹は最高のシンボルといわれています。地上全てのエネルギー(気)の源であると考えられているからです。その他にも鷹には財産運、出世運、恋愛、愛情運の他、困難な状況に陥った時、人間関係のトラブルなどを良い方向に改善してくれるという素晴らしいパワーを持つといわれています。まさに良い事尽くめ幸運のシンボルで、開運には絶対に欠かせないものとされております
【狼について】
狼が持つ意味は力、エネルギー、戦士、神秘性、治癒、戦略家、守護、反逆、攻撃性、自己防衛などです
攻撃的なオオカミですが、実は真逆の「守護」の意味も持っています
ネイティブアメリカン(インディアン)には精霊信仰があり、オオカミは精霊が具現化されたものとして考えられてきました。オオカミには誇り高く勇気ある者という意味があり、彼らはそれらを身につけることで、精霊と同化し自分も自然の一部になれると信じていました
このような守護の意味や、魔除けやお守りといった意味から、オオカミのデザインの物は風水の意味として使われるようになりました
インテリアやオブジェとしてお部屋が一気に引き締まります